歯科セミナーを開催いたしました。

2025年7月30日

千葉県市原市八幡駅前歯科医院、フローラデンタルクリニックの院長ブログです。
不定期ながら、歯科医療、治療について投稿しております。
皆様のご参考になれば幸いです。
久しぶりのセミナー開催でした。⁡
選挙当日ということもあり、期日前投票して、自分がすべきことに集中できる日となりました。⁡
自分が行うセミナーは、業者さんを介してのセミナーではなく、咬み合わせを学びたい、興味あるという先生のご依頼を受けて開催しています。⁡
15人から20人程度を目安としています。⁡
単に講演会にならないように、難解な咬み合わせの理論を理解してもらえるように、症例相談を交えながら1日行いました。⁡
咬み合わせの分野は、自分自身では、確立されていますが、歯科分野では、あらゆる理論があり、混乱を招く分野なのです。⁡
自分が15年にわたり、探求していた理由でもあります。⁡
しかし、お口の中の咬み合わせが崩壊した患者さんは多くいます。⁡
また、経済的な困窮、保険診療の制限範囲となると、患者さんの希望を全て叶えられることも難しいものです。⁡
本来の理想と思われる治療方法があっても、患者さんの都合により、その範囲内で治すことも考慮するならば、咬み合わせを考慮した治療が個々に合わせることになり、更に難解になります。⁡
そのような難解な分野でも、若い先生方、熱意ある先生方は、最善を尽くそうと、相談してくださいました。⁡
患者さんを良くしようという熱意、個々が、できたけのことをするという熱意は、嬉しいものです。⁡
【生き方心得帖】致知出版社から抜粋⁡
仏教の神髄は、「上求菩提(じょうぐぼだい)、 下化衆生(げけしゅじょう)」だという。 ⁡
上求菩提というのは、自分の人格や人間性を少しでも向上させていくこと。 ⁡
そして下化衆生というのは、少しでも世のため人のために尽くしていくこと。 ⁡
また、京セラの稲盛和夫氏は、「人間が生きている意味」、「人生の目的」についてこう語っている。⁡
それは、「心を高める」ことであり、「魂を磨く」こと。⁡
そして、「この世に何しにきたのか」と問われれば、「生まれたときより、少しでもましな人間になる、すなわち、わずかなりとも美しく崇高な魂を持って死んでいくためだ」という。⁡
まさに、「上求菩提(じょうぐぼだい)、 下化衆生(げけしゅじょう)」の世界だ。⁡
いくつになっても、自分の人間性を高め、向上させていく。⁡
そのためには、棺桶に足を突っ込むその瞬間まで、学び続けることが必要、ということだ。⁡
「人格を磨き続ける」という言葉を胸に刻みたい。⁡
まさに、医療人にも必要な心⁡
患者さんを救いたいと言う想いのある先生方のご要望があれば、全国どこでも行く。⁡
3年前に、OBIの自分自身の普及活動を始めました。⁡
本格的なセミナーとなると1人の指導医が教えられるのは、4人まで、知識で終わらないようにするためだからだ。⁡
4人から、7人と増え、可能ならば15人としたいと思っています。⁡
15人ならば、更に次のステップであるレベルⅢを日本で開催できる。⁡
自分自身が単身でアメリカに行って、10年かけて習得したものが5年から6年で終われる。⁡
各地方都市にバイオエスティクス、OBIを広めることを歯科医としての役目と思っております。⁡
WEB予約はこちら
初診の方限定です。
再診の方はお電話でご予約ください。
ページトップへ